就労時間が制限されているので長時間の残業がなく、決められた時間の中で自分のペースで業務ができるので過度な負荷が少なく今の仕事に大変満足しています。
業務上の意思疎通や社員間のコミニュケーションも良く、社内の雰囲気はアットホームでフレンドリーで仕事しやすい職場だと思います。
隔日・昼間・夜間の勤務シフトとプライベートをしっかり自己管理し、生活のリズムを確立しています。入社して10年になりますが健康にも気をつけ長く働きたいと思います。
病院の往復など高齢者の方の送迎需要が増えています。タクシーは公共交通機関としての社会的役割を担っている仕事である事を大切にしています。
前職の会社が定年退職となり、その後、介護の資格を取りました。内勤職より外勤職をと思い、普通自動車二種免許を取りました。その後、求人情報を見て外に出かける介護ヘルパーの仕事なら自分に合っていると思い決めました。
介護タクシーをもっと広く知ってもらうためプロの介護タクシードライバーとしてスキルアップして行きます。
運転とお年寄りが好きで、人と接することが好きなので自分に合っていてやり甲斐ある仕事です。
決められた時間に出社・退社ができて、休日も自己申告制で決められるので仕事とプライベートの良いバランスをとっています。
女性ならではの気遣いを大切に、相手の立場になって考える事。
他社のタクシー会社と違い、旭タクシーはケア輸送、介護タクシーなど付加価値のある仕事をしている会社だった事が気に入り入社しました。
毎日、いろいろなお客様に出会い、充実感のある毎日です。特に、自分より人生の先輩の方が多いため、健康や趣味のことなど、自分にとって得るものが多いです。
タクシードライバーは接客も大切なので、身だしなみから会話などお客様にいやな思いをさせないことを大切にしています。
内勤と乗務員の仲が良くあまり気を遣わう事がなく、働きやすい環境でアットホームな社風だと思います。
取得していた普通自動車二種免許や介護の資格を活かした仕事を探していたところ旭タクシーを知り入社しました。
乗車中・昇降時も含め周囲の安全確保に目配り気配りを大切にして運転している。
介護タクシードライバーとしての運転や介助は、体力も神経も使うため楽な仕事ではありません。でもその分、人とのふれあいも多く、信頼関係を築く喜びもある仕事です。
大型二種免許を活用できる仕事に就きたくて入社しました。
各セクションで仕事内容が違いますが、皆さん仲良く職場の雰囲気は良いです。
色々なお客様との会話が楽しい仕事と思っています。
仕事も慣れて来て収入も安定して来たので次の目標は結婚をして家庭を持つ事です。
車を運転する事が好きなので、自分に合った仕事に就けて充実した日々をおくっています。
もともと自動車運転が好きなので、自分に合っていると思います。
まず身だしなみ、車両点検そして営業開始。基本的に自己判断の行動ですので気楽です。
やはり大切なのは「自分の命」です。日々健康に気をつけ安全を最優先しています。